健康を意識し始めて、ダントツで凄いと思ったのが「重曹」です。
そもそも「重曹」なんて言葉自体、あまり耳にして来ませんでした。
どんなものなのか、何に使うのか、全く知りませんでした。
でも、今は人類史上最強なんじゃないかと思い始めてます。
あれもこれも、重曹使えば、万事オッケーということに、知れば知るほど衝撃が。
万能王「重曹」
掃除、洗濯、家事、etc、生活のあらゆる場面で活躍する重曹。
なぜ、こんなに万能なのか。

それは重曹の「アルカリ性」(正確には弱アルカリ性)という性質だったんですね。
「酸性」の物質を「アルカリ性」の重曹が中和してくれます。
ほとんどの汚れは酸性のため、重曹が汚れを分解してくれます。
さらに、カビ対策にも使えますし、消臭にも活用できたり、お菓子に使ったり。
ちなみに、重曹は、歯についた着色まで分解してくれるんです。
重曹水で口をゆすいで歯の健康
元々、仕事柄もあって、歯に赤ワインの色素がついて、すぐ黒っぽくなるので、定期的に歯医者に歯のクリーニングに行っていました。
あるとき、歯医者でアルカリ性の歯磨き粉を勧められて、使ってみたら効果抜群だったので、喜んで使ってました。
それまで使ってた普通の歯磨き粉より、6~7倍ほど値段が高かったですが、背に腹は代えられません。
でも、数年前に重曹の存在を知って、衝撃を受けました。Σ(゚Д゚)

重曹がアルカリ性のため、高価なアルカリ性の歯磨き粉と同じ効果が得られるんです。
それからは、重曹水で口をゆすいでから、歯磨きしてます。
これで、ほぼ色素がつかない状態なので、歯医者で勧められたアルカリ性歯磨き粉は、今は使ってません。
しかも、重曹は虫歯予防にもなると知って、さらなる衝撃です。
虫歯は口内が酸性の状態で発生するので、ここでも重曹が有効なんです。

重曹って、ホント凄いですね。
粉のまま使ったり、水に溶かしたり、ペースト状にしたり、用途によって、色々な使い方が出来ちゃうのも万能なところ。
そして、なんと、健康にも良いんです!!
重曹水を飲んで体の健康に

僕は、健康のために、重曹水を飲んでいます(^^♪
以前は、「重曹+クエン酸+水」を混ぜて飲んでたのですが、重曹だけで飲んだ方が良いようなことも目にしたので、今は「重曹+水+クエン酸(微量)」をコップ一杯飲んでます。
どうも、クエン酸が酸性のため、重曹の効果を中和してしまうということらしいです。
ただ、クエン酸は、体内に入ると酸性からアルカリ性に変わる性質があるので、本当に重曹の効果を中和するのか実際のところは分かりません。
なので、なるべくアルカリ性の性質のまま体内に取り込めるように、クエン酸の量を少量にして飲んでます。
こうすると「微炭酸水」になって美味しく飲めますよ♪
重曹の注意点
医療用、食用、工業用の3種類があって、純度が違います。
ちなみに、僕の場合は、次のような使い分けをしてます。

口をゆすぐ場合は、食用(食品添加物)。
重曹水にして飲む場合は、医療用(炭酸水素ナトリウム)。
重曹には塩分が含まれるので、持病などで塩分摂取を控える必要がある場合は、注意が必要です。
また、摂取量の目安は、持病がなくても、1日の3~5gまでが目安のようなので、取り過ぎには注意しましょう。
人類史上最強と思われる重曹を上手に活用しましょう。\(^o^)/